スーパースポーツの特徴
スーパースポーツとは?
ミニバイクや原付といえば、スクーターに代表されるような、いわゆる普段の「足」となるバイクというイメージがあるかもしれません。確かに、ビジネスバイクとして扱いやすく、実用性の高いマシンが多いのは事実です。一方、MT(マニュアル・トランスミッション)を搭載したスポーティーなバイクも存在します。
ここで、スーパースポーツというカテゴリーについて触れておきましょう。スーパースポーツとは、フルカウル・バイクの一種。カウルは空気抵抗を低減されるために車体全体を覆うパーツです。スーパースポーツは基本的にサーキットで走ることを想定していて、人体の空気抵抗を減らすためにもシート高が高く、ハンドル位置が低いという特徴があります。いわゆる、早く走るためのバイクですね。
1000ccクラス以上のスーパースポーツはリッターSSと呼ばれています。昔は大排気量こそスーパースポーツという感じでしたが、近年では400cc以下のコンパクトなフルカウルバイクもスーパースポーツと呼ぶことが増えてきました。
スーパースポーツは速さを重視していて、ミニバイクは重量という意味ではかなり有利なほど軽いですが、大排気量バイクに活には圧倒的にパワー不足です。しかし、いってしまえばこの適度なスポーツ感は、リッターSSとはまた違う面白さがあるのです。もちろん、ミニバイクらしくプラモデル感覚でカスタムを楽しめるというメリットもあるのですが。
ミニのスポーツバイクは数が少なめ
日本国内でリリースされている125ccクラスのバイクは、そもそも多くはありません。125ccは原付免許・普通運転免許だけでは乗れないクラスですし、かといって高速道路を走ることもできません。125ccクラスは、日本ではやや実用性に欠けるカテゴリーではあります。そのため、日本の125ccクラスはスクーターが多く、「走りを楽しむ」ことを目指すスポーツタイプのバイクはあまり出ていません。
しかし、存在しないわけではありません!ミニバイクとしてはホンダCBR125R、アプリリアRS4 125、ヤマハYZF-R125、スズキGSX-R125などがあります。
ただし、このジャンルは新車の生産が終了してることも多いですし、日本メーカーでも国内販売されていなくて輸入車を手に入れる必要もあります。中古車でもタマ数が減ってきているので、ミニバイクのスーパースポーツを検討している人は早めに手に入れた方がいいかもしれませんね。